デザイン制作

2 Spaceが作る“モノ”

2 Spaceは、モノを介してヒトに伝わるあらゆるインフォメーションについて考えていくプロジェクトです。「モノからヒトへ伝わる」その“モノ”を実際に2 Spaceが制作していく場所。それが2 Space Studioです。

伝えたいコトは届いていますか?

何かを誰かに伝える時、人はいろいろな方法でそれを実行します。相手がその場にいれば口頭やジェスチャーも交えて直接伝えることができますが、その場にいない不特定多数の人に伝えたい場合は自分の代わりの何かしらのモノを介して伝えることになります。そんな時、相手にうまく伝わっていなかった経験はありませんか?

dia_2Space_wthatcanstudiodo01


伝えたいコトを伝えられる“モノ”に

見えない相手に自分の意図を正確に伝えるのは難しいものです。2 Space Studioではそういった部分の手助けができればと考えています。
ご相談時には、“何々を作りたい”といったスタートではなく、まずは“何々を伝えたい”という表現方法のご相談から伺い、その提案から行います。それによって、もしかしたらより当初考えている“モノ”より簡単に解決できる方法があるかもしれないからです。そこから実際の制作まで2 Space Studioがあなたの代わりに伝えたいコトを伝わる形の“モノ”に変えてお届けします。

dia_2Space_wthatcanstudiodo02

制作事例

美馬市立図書館|フロアマップデザイン

徳島県美馬市立図書館のフロアマップを作成しました。ハコと呼ばれる目的別ルームと各図書のオリジナルピクトグラムを作成し利用用途を明確に表しました。また開放感のある明るい館内には座れるスペースが沢山あることから、ユーザーに心地よく滞在してもらう手助けとしてイスやソファ️などがある箇所をよりわかりやすくデザインしています。

Client : 美馬市立図書館
Produce, Direction : フロアマップ、ピクトグラム

ニュースメディアNNA|データ可視化・ビジュアルディレクション

共同通信グループのアジア経済をテーマにしたニュースメディアにて、統計データなどの可視化デザインを担当しました。記事に掲載される表・グラフ・図解・地図などを、読みやすく正確に伝えるためのグラフィック設計を行い、経済データを視覚的に理解しやすく整理しました。あわせて、社内でのグラフィック制作フローの見直しや、デザインガイドラインの整備にも取り組み、編集チームがスムーズに可視化依頼を行える体制づくりを支援しました。

Client : 株式会社NNA
Produce, Direction : データビジュアライゼーション、ディレクション

箱根まちなか図書館|サイン設計・マップデザイン

箱根、仙石原エリアに誕生したマイクロライブラリー「箱根まちなか図書館」の案内マップやサイン設計を担当いたしました。

Client : 箱根あそびネット
Produce, Direction : ロゴサイン、利用案内リーフレット、図書館マップ、ピクトグラム、サイン設計

旅する本箱|サイン設計・案内リーフレット・マップデザイン

長野県立図書館のマイクロライブラリープロジェクト「旅する本箱」にて、ロゴ・ピクトグラム・リーフレット・マップなど、全体のVIを担当いたしました。本を身近に、取り組みや利用方法をわかりやすく制作いたしました。

Client : 県立長野図書館
Produce, Direction : ロゴサイン、利用案内リーフレット、図書館マップ、ピクトグラム、サイン設計

料金

項目 参考価格
(ミニマム)
ピクトグラム制作(数点) ¥5,000〜
グラフ・図解制作(数点) ¥5,000〜
サイン設計・マップ制作 ¥25,000〜
資料・チラシ・リーフレット(2pg) ¥25,000〜
インフォグラフィック制作 ¥30,000〜

制作内容やボリュームに応じて異なりますが、こちらは参考価格となります。
詳細なお見積もりは、ヒアリング後にご提示いたします。お気軽にお問い合わせください。

制作の流れ

❶ ヒアリング

課題や目的を丁寧に伺います

❷ ご提案・お見積り

ヒアリングを元に最適な情報の伝え方をご提案いたします

❸ デザイン制作

内容に沿って視覚的に設計します

❹ 納品・設置

使われる場面に合わせて納品いたします

❺ アフターケア

納品後1年間のデザイン保守をいたします*

❷ご提案までの費用はかかりません。どうぞお気軽にお問い合わせください。
*デザイン保守は元デザインの修正を無料で数回行うサービスです